腰痛

みなさんは常日頃から腰に関する色々な症状を訴えられます。例えば、

腰痛は、腰周辺だけでなく下肢へ影響を及ぼしている場合が多くあります。とういのも下肢へいく神経が腰からでているからです。 逆に腰が痛くなく、下肢のみの症状で病院等で診察をうけて、腰が悪いといわれるのは、このためです。

まずは要因から記載していきましょう。

腰痛要因

<考えられる要因>

人間が直立二足歩行をするために背骨(脊柱)で3つの弯曲をして体を支えています。特に腰の部分で前弯を強いられ様々な障害が生じています。 また、腰は、身体運動の土台であり、運動の基盤でもあります。腰の部分の筋肉や脊椎や椎間板や靭帯の問題によるだけでなく、下肢の問題から起きることもあります。

次のような方は注意が必要です。

評価

1.姿勢

基本的に良い姿勢というのは、骨盤が水平に近く、腰椎も生理的な前弯を保っています。腹筋背筋も軽度に緊張して姿勢保持に関与しています。
よく胸を張った姿勢が良い姿勢と思われがちですが、背筋に力が入りすぎて、すぐに疲労して痛みがでやすくなります。また、お腹を突き出した状態も前弯を増強して痛みがでやすくなります。
つまり、腰がそらない姿勢が良い状態になります。 なかなか長い間経過してなってきた姿勢を直すのは簡単ではないですが、できるならば良い姿勢を意識してこころがけましょう。

2.疼痛部位

張りや痛みやこりを感じる部位は次のようなところになります。
 @脊柱(背骨)の上→靭帯損傷、骨折、腫瘍や炎症など
 A胸腰移行部:脊柱起立筋、多裂筋など
 B腰部:脊柱起立筋、多裂筋、外腹斜筋、腸腰筋、腰方形筋など
 C仙骨部
 D臀部:大殿筋など
 E下肢:ハムストリング、大腿直筋など→神経症状(神経の走行に沿う痛み)

複数の部位にわたって痛む場合が多くあります。

3.運動制限

腰痛は、身体を動かしたときに痛む場合が多いですが、動かした方向で原因の特定に寄与します。また、動作で下肢にしびれ等が現れたときは神経的な原因が考えられます。

<前屈痛>
筋・筋膜性の腰痛や棘上靭帯の断裂、新鮮な急性腰痛
 →筋筋膜性腰痛、椎間板ヘルニア(下肢への放散痛有)

<後屈痛>
脊柱の後屈位により、椎間関節や腰筋に存在する病巣が圧縮・伸展という直接の刺激を受けて痛みを誘発
 →変形性脊椎症、椎間関節症、脊椎すべり症、脊柱管狭窄症(下肢への放散痛有)、急性腰痛

<側屈痛>
傾けた方向と同じ側が痛む時は、病巣部を周囲組織が圧迫することによる痛み(圧迫痛)
 →関節軟骨部に強い変性の可能性、神経根部に病変(下肢への放散痛有)
傾けた方向と違う側が痛む時は、患部が引っ張られたことによる痛み(牽引痛)
 →関節包に損傷の可能性

治療

@治療をする前に患者様より次のことについてをお聴きします。

A気になる部位の確認や動作確認を行います。

B治療についての説明をして、治療を行います。
治療は、症状に応じて、腰、下肢を中心に身体全体にほどこします。全身を行うことでより効果を高めますし、他の症状に対しても効果を及ぼします。
(但し、時間制限(15分マッサージ)の時は、腰、下肢となります。)

C治療後は、症状の確認や生活指導を行い、終了となります。
参考: 運動(腰痛)

一般的な腰痛疾患

ここでは、主な腰痛疾患の症状と一般的な治療方法を記載します。

<筋筋膜性腰痛、姿勢性腰痛、筋疲労>
原因:異常姿勢や長時間にわたる負荷により筋疲労が生じたもの
症状:腰が重だるい、腰に疲労感、体を動かしたときに痛み(下肢のしびれ・放散痛なし)
治療:ストレスを除き筋疲労をとる、不良姿勢にならない、胸を開くようにして前かがみを防ぐ
30分〜1時間で休憩をとる、運動療法で体幹筋の強化・リラクセーション・良い姿勢の習得

<ギックリ腰>
原因:重い物を持ったり、極端に腰をひねったり、何気ない動作がきっかけで生じる痛み
長い間の腰への負担が影響
症状:腰を動かせないほどの激しい痛み、急性の痛み
治療:身体を横にして腰の筋肉を使わないようにする
寝る時は痛みのない姿勢で10分程冷やし、10分程はずして、再度冷やす(3セット)
痛みのない方法:お腹に力を入れて腹筋を使って腰の負担を軽減する
<歩行時>壁にお尻をつけて少し前かがみで膝を曲げて、横歩きをする
<布団から起きる時>上半身をねじらず、腰をそらさない。お腹に力を入れながら体勢をかえて四つん這いになってから起き上がる
*注意を要する動作
 急に蒲団から起きる、洗顔、靴下を履くときの前かがみ、子供を抱きかかえる、階段昇降
背伸びをして高い所の物をとる、床に置いた鞄を持つために前かがみ、重い荷物を持ち上げた瞬間、 仕事で長時間同じ姿勢で急に伸びる、急激に体をひねる等

<椎間板ヘルニア>
原因:椎間板の線維輪の断裂した部分から突出した髄核が神経根などを圧迫しておきるもの
症状:下肢へのしびれ・痛み、下肢を触れると感覚が鈍い、足に力が入らない、運動により増悪し安静で軽快する
治療:急性期はコルセットや安楽な姿勢(仰向けで膝下に布団など)で安静する
慢性期は腰痛体操や動ける限界を確かめて、できる範囲で日常生活を行う

<腰椎分離・すべり症>
原因:腰椎が不安定であるためにおきるもの
分離は関節の突起間が切れている、すべりは上の骨が下の骨の傾斜にそって滑り出る
分離すべり症はスポーツをおこなっている青少年(10〜15歳)に多い
症状:腰痛(軽度)と足のしびれ、痛みがでないこと多い
治療:急性期は安静(2週間程)
慢性期は腹筋を中心に体幹の筋肉強化、腰椎前弯を軽減させるように生活指導

<変形性脊椎症>
原因:加齢で椎間板の変性により、骨棘や椎間板の間隙の狭小化などにより神経根を圧迫しおきる
症状:慢性の腰痛、下肢神経痛、下肢のしびれ感、同一姿勢での症状増悪
治療:腰部を温める、コルセットを着ける、良い姿勢と体幹の筋力強化
変性部に対する負荷の軽減を目的とした生活指導

<脊柱管狭窄症>
原因:加齢で脊柱管周辺の骨組織の変形や軟部組織の肥厚で、神経根や馬尾神経を圧迫しおきる
症状:腰痛、下肢痛、しびれ感、脱力感、下肢神経痛、間欠性跛行
治療:神経の圧迫と血流の回復をはかる(薬、ビタミン剤、神経ブロック等)
排尿障害がある場合は手術


治療内容 [治療内容] [治療の流れ] [治療方針] /ご案内 [時間・料金] [院内写真] [地図]

ごあいさつ [プロフィール] [らくがき] /保険治療 [訪問治療] [費用] [訪問治療の流れ]

Q&A [Q&A] [運動] [ストレッチ] /メール [質問・感想] [予約]

HOMEへ

Copy Right Mizuno Shinkyu Massage Since 2008
inserted by FC2 system